タミヤ パンサーG 初期型 その4 <ツィンメリットコーティング>
つづいてパターンを刻んでいきます。
タイガー1やキングタイガーと同じようなパターンですが、それらが縦方向にギザギザが並ぶのに対し、このパンサーでは横方向に並ぶのが特徴です。
実車の写真を見ると、この模様にさらに斜めの線を描き加えたようなパターンも見受けられますね。
ローラーにパテがくっつくのはどうしても避けられませんが、放っておくと雪だるま式にパテがどんどん付いてきますので、マメに掃除しながら作業しましょう。カッター等でほじくるとローラーの歯が次第に傷んでくるので、残念ながらローラーはある程度消耗品と考えたほうがよさそうです。
続いて後部パネルの作業に移ります。
| 固定リンク
「タミヤ パンサーG 初期型」カテゴリの記事
- タミヤ パンサーG 初期型 その18 <完成>(2012.07.24)
- タミヤ パンサーG 初期型 その17 <ウェザリング>(2012.07.23)
- タミヤ パンサーG 初期型 その14 <塗り分けと履帯の塗装>(2012.07.20)
- タミヤ パンサーG 初期型 その15 <フィルター塗装とスミ入れ>(2012.07.21)
- タミヤ パンサーG 初期型 その16 <チッピング>(2012.07.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント