« タミヤ パンサーG 初期型 その15 <フィルター塗装とスミ入れ> | トップページ | タミヤ パンサーG 初期型 その17 <ウェザリング> »

2012年7月22日 (日)

タミヤ パンサーG 初期型 その16 <チッピング>

続いてチッピングをしていきます。

Img_6474001
チッピングは、試しにタミヤエナメルのダークアイアン(履帯色)を使ってみましたが、個人的にはイメージ通りの色でした。アクリルの同色と違い、少し金属感があるように見えます。




Img_6475001
チッピングのキモは、塗料の剥がれやすそうなところを想像して、メリハリをつけることです。オモシロイのでついついやりすぎてしまいがちですが、出っ張ったところならどこでも剥がれるというわけでもないでしょう。
まずは乗員がよく踏んだり触ったりするところ、走行中に当てやすそうなところを狙うといいのではないでしょうか。
基本的に筆を使って点描の要領で描いていき、広い面にはスポンジを使うと効率的に作業できます。

|

« タミヤ パンサーG 初期型 その15 <フィルター塗装とスミ入れ> | トップページ | タミヤ パンサーG 初期型 その17 <ウェザリング> »

タミヤ パンサーG 初期型」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タミヤ パンサーG 初期型 その16 <チッピング>:

« タミヤ パンサーG 初期型 その15 <フィルター塗装とスミ入れ> | トップページ | タミヤ パンサーG 初期型 その17 <ウェザリング> »