« タミヤ パンサーG 初期型 その12 <下地塗装> | トップページ | タミヤ パンサーG 初期型 その14 <塗り分けと履帯の塗装> »

2012年7月18日 (水)

タミヤ パンサーG 初期型 その13 <基本塗装>

続いて基本塗装です。
ダークイエローをベースに、3色迷彩を描きます。

Img_6450001
塗料はガイアカラーのドイツ戦車色を、そのまま使いました。
実は、ドイツの戦車を作るのはずいぶん久しぶりですので、「手」が描き方を忘れかけてます。
やっぱり、模型は作り続けないとダメですねぇ。


Img_6451001
右側と左側で、なんか迷彩パターンの印象が違いすぎる気がします。
特にこの砲塔上面へつなげたブラウンが長すぎました。途中で一度切るべきでしたね。

ところで、ガイアカラーは全般的にエアブラシで吹きやすい塗料だと思うのですが、この戦車色だけは異様にピーキーで、少しでも薄め足りないと吹けないし、逆に少しでも薄めすぎると垂れるという気がします。メーカーさんに改善を求めたい点です。

|

« タミヤ パンサーG 初期型 その12 <下地塗装> | トップページ | タミヤ パンサーG 初期型 その14 <塗り分けと履帯の塗装> »

タミヤ パンサーG 初期型」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タミヤ パンサーG 初期型 その13 <基本塗装>:

« タミヤ パンサーG 初期型 その12 <下地塗装> | トップページ | タミヤ パンサーG 初期型 その14 <塗り分けと履帯の塗装> »